みわの日記
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(08/25)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
プロフィール
HN:
みわ
性別:
女性
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おべんとう作家のミナちゃんが、先日2日間「時々カフェ」を開催。
その時にお持ち帰りメニューとして作られたのが、この「金柑入りパウンドケーキ」です♪
出来たら、アトリエキッチンスタジオの方にお邪魔したかったのですが、残念ながら都合がつかず、73ちゃんに頼んで、お持ち帰りしてもらいました!!
金柑が主張しすぎず、でも、しっかりアクセントとして効いていて、とってもおいしかったです♪
ダーリンも、「うん!!!プロとしろうとさんの間ってかんじでおいしい」とかなり一気に食べておりました(^^)
でも、ダーリンのこのコメントって、お菓子やんさんとかで売られてる、添加物いっぱいの、必要以上にいろんなものが入れられてる感がなくて、本当に添加物が入ってなくて、それでいてやっぱりしろうとさんでは作れないモノってことで、やはりそれって、プロの味ってことでしょう(^^)
今、私の周りには、結構手作りでお菓子やらパンやら作る素敵な人がいっぱい!!
私も。。。といきたいところだが、なかなかですね~^^;w
気づけば、ずいぶん久々の日記になってしまいました(汗)ごめんなさい!!
実はPCの調子がずっと悪かったのです(><)といっても、PCのことがそこそこわかる人であれば、そんなことだったのーっていうことなのですが、夫婦そろって詳しくない我が家は、ちょっとしたことであたふた

幸い、リフレの生徒さんのなみちゃんが詳しいので、親切に教えてくれて、復活です!!
やはり、何事も知らないよりも知っている方がいいですね♪
G・Wはありがたいことに、割と充実した毎日を過ごしておりました。夫婦そろって参加の披露宴もあったりで、幸せもおすそ分けしてもらいましたし、オープンしたエミフルにも早速行ってきました。
最近、お料理上手な友人のNOREENちゃんの影響で、ワンプレートでのご飯作りにはまっています(^^)
カフェっぽくて、おしゃれに見えるし、なにより片付けも楽だし、一つのお皿に盛り付けると、思ってる以上に食のバランスというものを考えるんだなーってうれしい発見もあったりして。。。
写真は、昨日の我が家の夕飯です。作っているものは、そう普段と変わりませんが、ワンプレートに盛り付けすると、ダーリンは思いのほか、喜んでくれました♪
今までは、大皿に2人分(いや、それ以上^^;)盛り付けて、どーんと出していたのですが、この方が自分の食べる量もはっきりわかるし、いいわーってことで、食べすぎも防げそうです。
やはり、楽しんでの料理、大切ですね!!
そして、今日は2回目のヨガ。相変わらず、まだまだキツイですが^^;やっていると、徐々にカラダが、そしてこころがほぐれていくのがわかります。そして、自分のこわばっている部分も。。。
最後に先生のここちよい誘導で瞑想。呼吸も考え方も、体をほぐすことも、自分にとても必要なことだと実感します。
無理なく、出来るだけ長く、続けて行きたいと思います!!
ゆかりさん送迎ありがとう♪
2日前に桜の開花宣言があり、めっきり春らしくなってきましたね~♪
堀端でも、ちらほら咲き始めた桜の下で、楽しそうにお弁当を食べたり、散歩してる人の姿が見られました。
先日、ダーリンの姪っ子のさやかちゃんが、タイ旅行に行ってきたとかで、お土産をもらいました(^^)
一つは「お香&キャンドルセット」象さんの形のお香立てがついてて、めちゃめちゃかわいい

そして、もうひとつは写真の「ドリアンチップス」ドリアンというと、あの果物の王様と呼ばれる、ねっちょりした、強烈なニオイを放つというあのドリアンよね!?って思って、頂きながら動きが止まってしまいました^^;w
その様子を見て、お義姉ちゃんがすかさず「意外といけたで~」ってことでw
恐る恐る食べてみたのですが、塩味がうすーく効いてて、かなりいけました

食べ始めると止まらなくなる、そんなかんじです!!
見た目で判断してはいけませんね^^;
私は、今の方が確実に研修等で動き回ってるので、大学生のころからさやかちゃんには、どんどん旅行に行って、思い出を作ってほしいなーって思いました。
さやかちゃん、ありがとう
