みわの日記
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(08/25)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
プロフィール
HN:
みわ
性別:
女性
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫婦二人ともが仕事が終わった後、明日父の日なのもあり、買い物へ。
今年は、どっちもお酒をチョイス(うちの父の場合はかなりの割合でw)
あまり強くないけど、ちょこっとたしなむのが好きなお義父さんには、カクテル感覚で飲める果実酒を。
お酒が好きで、本当なら毎日でも飲みたいうちの父には、新酒の日本酒を。。。
そのついでに、前々から買い換えなきゃねとお互いが言ってた「メガネ」を買いに行きました。
普段はお互いコンタクトなので、夜コンタクトをはずしている時とか、目の調子が悪くてコンタクトが装着できない時くらいしかかけないのですが、二人とも購入したのはずいぶん前で、メガネをかける人はよくわかるかと思いますが、ダーリンはふち無しのメガネ(かなり前に流行りましたよね^^;w)私はというと、ドラマの「ヒーロー」の時に松たか子ちゃんがかけてたモデルを、当時うれしげに買った物。
度は合ってないし、誤って踏んだり落としたりってことで、かなりガタが来てたので、思い切って買い換えました(^^)
ダーリンは、顔の大きさをカバーする為に大きめのフレームのもの、私は正面のフレームの色はパープル、後の部分が黄緑という、ちょっと変わった色のメガネを選びました。
たくさんありすぎて悩みましたが、やはり顔の形で、似合う形っていろいろなんですね~!!
今、メガネってずいぶん安くなってて、私のは5,250円。ダーリンのが7、350円。それが2本同時に購入したということで、さらに1,000円引きになりました☆
接客もとても丁寧でよかったし、新しいものを購入した時って、なんだかウキウキします♪
早速そのメガネを装着して、今日はブログを書きました(^^)
PR
整体仲間のchihoちゃん。とってもセンスが良くて、自分で作ったヘアゴムをお店に出品したりしています。
今回、ヘアゴムを個人的に依頼したら、たーくさん作ってくれました(^^)
アンティークのボタンを使ったものや、マーメイド、花柄など、私のハートをくすぐる作品ばかりです♪
私は、基本的に誰かに何かを注文する時に「おまかせ~」ってことが多いです。
それは、依頼をするという段階で、私がその人のことをかなり好きで信頼しているから。。。
「好き」というのは、その人のセンスも含めてなので、その人が自分のことをイメージしてくれたり、こういうの好きそうと考えながら作ってくれる作品というのは、間違いなく「お気に入り☆」になります!!
実際、依頼を受ける人にしてみれば、出来るだけ具体的に言ってもらった方が、ありがたいでしょうが^^;w
わたし、かなりの確率で「おまかせ~」って言ってる気がします。
まあ、基本面倒くさがりなのもあるんですけどね^^;w
chihoちゃん、本当にありがとね(^^)
chihoちゃんの作品、これまた同郷つながりの、るったんのお店「coudre」で買えます!!
作家さんの手作り雑貨がたくさん売ってるお店です☆かわいいものがたくさんですよ~♪
http://coudre.cc/
先日、作った「トマトとツナの漬け丼」。
自分の中でかなりお気に入りになったので、今回はパスタでアレンジ。
パスタにも、味がつくように、ポン酢とオリーブオイルを多めにして「冷製パスタ」にしていただきました。
夏場は、パスタを食べに行っても、サラスパをよく食べに行くので、そのイメージで。。。(^^)
とってもおいしかったけど、具沢山にしたら、思いの外おなかがいっぱいになりました^^;w
さて、なんだかとっても忙しい今月。仕事がいっぱいいっぱいっていうことではなくて、友人との時間とかその他の用事も含めてですが・・・^^;w
でも、忙しくしてる時って、やっぱりそういうエネルギーなのか、予約も結構早め早めで頂いています。
どうも、ありがとうございます☆
でも、忙しい時こそ上手に切り替えをする為に、ちょっとした友達との時間って必要だと思ってます。
そして、ちょっと浮き足立って油断しがちな時でもあるので、気を引き締めなおして頑張ろうと思います(^^)
先日、念願の「整体用ベッド」が我が家にやってきました(^^)
家族や友達からまず癒したいとの思いから、携帯用のベッドを購入。
本当は据え置き型の方が、丈夫だし安いのだけど、まあそこは投資だと思って。。。
でも、誕生日のプレゼントとして、購入金額の一部をダーリンが負担してくれました(^^)
どうもありがとう♪
狭いリビングに、かなり無理やりなかんじで、組み立ててみる。
ちょうどダーリンが首や肩がこって目の奥が痛いというので、学習中の整体をベッドで練習させてもらいました。
痛がりのダーリンなんですが、今まで布団で練習してたのに比べると、ベッドのクッションがいいのか、気持ちいいと言ってくれました。
そして、頭が痛かったのが治ったと。。。(^^)
「自分の体を知る」ことが「家族の体を知る」ことにつながって、病気を未然に防ぐことが出来る。
これが、一番大切なことだと思ってます♪
整体に関して言えば、まだ素人に毛が生えたようなもの^^;w
しっかり練習して、早く一人前になりたいものです。
家族や友達からまず癒したいとの思いから、携帯用のベッドを購入。
本当は据え置き型の方が、丈夫だし安いのだけど、まあそこは投資だと思って。。。
でも、誕生日のプレゼントとして、購入金額の一部をダーリンが負担してくれました(^^)
どうもありがとう♪
狭いリビングに、かなり無理やりなかんじで、組み立ててみる。
ちょうどダーリンが首や肩がこって目の奥が痛いというので、学習中の整体をベッドで練習させてもらいました。
痛がりのダーリンなんですが、今まで布団で練習してたのに比べると、ベッドのクッションがいいのか、気持ちいいと言ってくれました。
そして、頭が痛かったのが治ったと。。。(^^)
「自分の体を知る」ことが「家族の体を知る」ことにつながって、病気を未然に防ぐことが出来る。
これが、一番大切なことだと思ってます♪
整体に関して言えば、まだ素人に毛が生えたようなもの^^;w
しっかり練習して、早く一人前になりたいものです。
自分の嫌いなところとか、短所っていうと、割りにいくらでも言えますが、好きなところとか長所ってなると、とたんに言えなくなる人って結構多い気がします。
これは特に日本人の、控えめな性格が災いしてるんでしょうけど、今の時代、きちんと自分のいいところはいいところで認めてあげることって必要だと思います(^^)
自分の事がわからないって人は、まず本音で語り合える仲間をみつけて、そのメンバーで語り合うことをオススメします!!
そうすると、わざわざ「この人のいい所を言って行こう」なんてことをしなくても、どんどん自分の良さを教えてもらえます。
その会話の中から、「へー、私って周りから見ると、そういう風にうつるんだなー」とか「なるほどー、自分はこういう部分が得意なんだなー」etc、客観的に自分を分析できたりします。
私は、よく人から「落ち着いている」とか「母性があって、話してると安心する」とか「しっかりしてる」「やさしい」etc・・・言って頂くことが多いです。
最初のころは、せっかくそう言って頂けてることに対して「いやいやいや」ってわざわざ丁寧に否定したりしてましたが、それを認めちゃった方がうんと楽♪
もちろん、自分の短所を克服するってことも大切かもしれませんが、それだったら自分の長所をうんと伸ばした方がいい気がします(^^)
わからないって方は私に聞いてください(^^)教えますので~w