みわの日記
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(08/25)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
プロフィール
HN:
みわ
性別:
女性
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜の朝、ダーリンの母方のおばあちゃんが亡くなりました。数えで94歳の大往生でした。
土曜に通夜、日曜に告別式が出来るようにちゃーんとおばあちゃんは日を選んでくれたとみんなが口々に言ってましたが、私にとっても当初土曜は綾子さんの「お別れの会」に出席する為、足摺に行く予定にしており、予約もとってなかったので、本当にそうだなと。。。
10年前くらいに骨折をしてから寝たきりになってしまっていたので、私は残念ながらベッドの中でのおばあちゃんしか知りませんが、2年ほど前から何度も小康状態に陥りながらもここまで頑張ってくれたおばあちゃんは本当にすごいと思います。
お義母さんは島出身でお義母さんの兄弟やダーリンの兄弟もほとんど県外なので、集まるということが大変だということもあり、お通夜・告別式・49日の法要までを今回済ませてしまうことにしました。
今日、お義母さん達は島で納骨式をしています。
誰かが亡くなるというのは、当然悲しいし寂しいことですが、特にお義母さんやお義母さんの妹さん家族など介護に関わっていた方は、ほっとしたという気持ちの一方で寂しさも大きいと思います。
でも、ほとんどが親族でお別れができたので、みんなそれぞれがおばあちゃんとお顔を見ながらお別れをしっかりすることが出来てよかったのではないかと思います。
私自身も結婚して関わる初めての事でしたし、いろんな意味でより大家族の一員になれたような気がします。
おばあちゃんがいてくれなかったら、ダーリンと出会うこともなかったわけですし、
「長いこと、お疲れ様でした。ダーリンに出会わせてくれてありがとう」
と伝えました。
怒涛の3日間で、さすがに昨日の夜はちょこっと放心状態でしたが、
今朝、とーってもうれしいメールがAちゃんから届きました。本当に心の、愛情のこもったメールで、心がピンク色になりました(^^)
心機一転、頑張ろうと思います☆Aちゃん、本当にありがとう!!感謝!!!!!
土曜に通夜、日曜に告別式が出来るようにちゃーんとおばあちゃんは日を選んでくれたとみんなが口々に言ってましたが、私にとっても当初土曜は綾子さんの「お別れの会」に出席する為、足摺に行く予定にしており、予約もとってなかったので、本当にそうだなと。。。
10年前くらいに骨折をしてから寝たきりになってしまっていたので、私は残念ながらベッドの中でのおばあちゃんしか知りませんが、2年ほど前から何度も小康状態に陥りながらもここまで頑張ってくれたおばあちゃんは本当にすごいと思います。
お義母さんは島出身でお義母さんの兄弟やダーリンの兄弟もほとんど県外なので、集まるということが大変だということもあり、お通夜・告別式・49日の法要までを今回済ませてしまうことにしました。
今日、お義母さん達は島で納骨式をしています。
誰かが亡くなるというのは、当然悲しいし寂しいことですが、特にお義母さんやお義母さんの妹さん家族など介護に関わっていた方は、ほっとしたという気持ちの一方で寂しさも大きいと思います。
でも、ほとんどが親族でお別れができたので、みんなそれぞれがおばあちゃんとお顔を見ながらお別れをしっかりすることが出来てよかったのではないかと思います。
私自身も結婚して関わる初めての事でしたし、いろんな意味でより大家族の一員になれたような気がします。
おばあちゃんがいてくれなかったら、ダーリンと出会うこともなかったわけですし、
「長いこと、お疲れ様でした。ダーリンに出会わせてくれてありがとう」
と伝えました。
怒涛の3日間で、さすがに昨日の夜はちょこっと放心状態でしたが、
今朝、とーってもうれしいメールがAちゃんから届きました。本当に心の、愛情のこもったメールで、心がピンク色になりました(^^)
心機一転、頑張ろうと思います☆Aちゃん、本当にありがとう!!感謝!!!!!
PR
今月のMieux~ミユ~の講座&オープンデイは、少し趣向を変えてまず外でランチをして、その後場所をMieux~ミユ~に移して、癒しあいこ(^^)
ランチは4名。私は今まで何度もお世話になってる「SPANKY」さん。玄米おにぎりに、野菜中心のヘルシーなおかずがいっぱいのワンプレートランチ。今日もとってもおいしく頂きました♪そして、食後のドリンクは私はホット柚子ティーをチョイス。
その後、癒しあいこは1名増えて5名で行いました(^^)
今日は、今一緒に整体を習ってるちほちゃん、まりちゃんが初参加でしたが、かなりすんなりみんな打ち解けて、やはり集まるメンバーと言うのはイミがあるんだなーと。。。
ちほちゃん、まりちゃんからの差し入れの「いちご大福」白アンがかなりクリーミィで、めちゃめちゃおいしかったです☆
そして、癒しあいこにかけつけてくれたいくちゃんお手製のシフォンケーキ。売り物かと思うくらい素晴らしい出来栄え。抹茶味と珍しい赤ワインの2種類を用意してくれました。お礼に4人で少しずついくチャンのカラダをほぐさせてもらい、残り4人はペアを組んでお互いが癒しあいこ。
それぞれの悩みや現状を聞いてもらって問題解決のヒントをもらったり、自分の感覚と似た感覚を他の仲間が持ってると、それにほっとしたり、ちょっとしたことなんだけど、ほっとできる時間でした。
あらためて、仲間が居るからこそ頑張れてる私がいるんだと実感いたしました。
本当に、たくさんの仲間に感謝!!
今日は、先日のブログにも書いた「わいわいハウス」の最終日でした。
他の用事がありましたが、最後にひと目子供達の顔を見たいと思い、もう終了間際になってしまいましたが、わいわいハウスへ。
私はどちらかというと男の子と遊ぶことの方が多く、女の子とはあまり遊ぶ機会がなかったのですが、この間のお祭りで仲を深めることのできた女の子が、「みわちゃん、来てくれたんや~」って言ってくれたり、ちょっとわんぱくの6年生の男の子は「遅いんよー!!何しよったん!?」って、うれしいことを言ってくれました。
わずか半年足らずの私でも、子供達との別れは切ないのに、4年という長い活動の中で子供達との絆をグーンと深めてきた73ちゃんをはじめとしたスタッフさんは、涙ぐんだりして、本当に感慨深げでした。
私もその活動に参加させてもらえて幸せでした。
この活動がご縁で繋がらせてもらったスタッフさんたちも、本当にみんな素敵な方ばかりで、これからも、いろんな形で繋がっていきそうな気がします。
この出会いに感謝☆
73ちゃん、本当にお疲れ様でした!!
日曜の整体講座の後くらいから、やたらと肩がこるので、まだまだカラダが使えてないんだなーと思ってたのですが、それだけではなかったようで^^;なにやら花粉症+肩こり+風邪でのどのリンパが腫れてきました(><)
ずーっと元気だったのですが、わいわいハウスの男の子もインフルエンザにかかったって言ってたし、今日友人からも子供のインフルエンザをもらって臥せってたっていうメールをもらったり、体調管理がなかなか難しい時期ですね!!
今週は、結構予定が詰まってるのでダウンするわけにはいかないと思い、今日は友人と久しぶりの再会の予定だったのですが、延期にしてもらいました^^;
とにかく水分をたくさん取ることと、ティートリーでのうがい、ユーカリラジアタとニアウリリナロールをのど仏周辺へ塗布。肩や腕の筋肉のこりもあるので、アロマで軽くマッサージ。足湯etc。
昼間は微熱っぽかったですが、今は少し楽になってきています。
花粉症の時期は粘膜が荒れているので、油断をするとこういうことになっちゃいます(><)
春が来たと言っても、今週はまた少し寒そうですね。皆様も、ご自愛くださいね。
写真は庭のゼラニウム。わかりにくいですが、つぼみがたくさんつき始めました。やはり着実に春はやってきています。
おべんとう作家の尾原ミナちゃんが、フジカルチャーサークルで、「ごちそう弁当」の講座を開きます(^^)
春夏秋冬季節ごとで全4回の講座ですが、単発での参加も出来るようです。
第1回目は4月25日(土)13:30~16:30
料金は、全4回お申し込みの場合14,000円。
1回/3,800円 フジカルチャーサークル会員の方3,500えん(材料費込み)
季節や気持ちを包み込んで、”誰か”に喜んでもらえるおべんとうを一緒に作りませんか?
私も、4回のうち、どれかには参加してみたいなーと思います。
原料からこだわり、試作をし、本番に備える。プロとしては当たり前のことなのかもしれませんが、いつもミナちゃんのお料理を頂くと、「誠実」な姿勢が感じられます。
お申し込み・お問い合わせはフジカルチャーサークルまで
(089)922-8317 受付 10:00~19:00(日・祝~17:00)
http://www.the-fuji.com
春夏秋冬季節ごとで全4回の講座ですが、単発での参加も出来るようです。
第1回目は4月25日(土)13:30~16:30
料金は、全4回お申し込みの場合14,000円。
1回/3,800円 フジカルチャーサークル会員の方3,500えん(材料費込み)
季節や気持ちを包み込んで、”誰か”に喜んでもらえるおべんとうを一緒に作りませんか?
私も、4回のうち、どれかには参加してみたいなーと思います。
原料からこだわり、試作をし、本番に備える。プロとしては当たり前のことなのかもしれませんが、いつもミナちゃんのお料理を頂くと、「誠実」な姿勢が感じられます。
お申し込み・お問い合わせはフジカルチャーサークルまで
(089)922-8317 受付 10:00~19:00(日・祝~17:00)
http://www.the-fuji.com